· 

【課題解決】中小製造業の商品開発 知財出願のすすめ

商品開発の画像

1.事例紹介

先の投稿に続き、熱的特性をもつ商品開発において、構築した技術を他市場の商品へ転用を行った開発事例 についてご紹介します。

 

2.解決方法

他の市場への技術の転用にあたっては、構築した技術の特許出願をしておくことを、オススメします。

 

3.事例内容

先の投稿で、熱的特性をもつ商品開発において、構築した技術を活用して、他の市場の商品開発をスタートしたことを、ご紹介しました。

 

その後、とある商社から、別の市場における商品開発の依頼をいただきました。その開発の枠組みには、エネルギーインフラ関連の会社も入っていました。

 

しかし、その顧客は、どこで、自社の構築した技術情報をキャッチして、声を掛けてきたのでしょうか?

商品開発の画像

顧客は、自社が出願した特許を見てコンタクトをした とのことでした。

 

以前、ご紹介した【中断した開発を再開させるためには】の記事でも、同じようなケースをご紹介しましたが、やはり、顧客は出願された特許を調査しているようです。

 

また、大手企業がすべての技術を自社で開発するのではなく、いわゆるオープンイノベーションとして、社外の差別化技術を保有する会社を、開発の協力先として取り込むことがあるようです。

 

4.活用の効果

知財を出願することにより、顧客が自社の技術を見つけやすくなるため、お声がけをいただける可能性が高まります。

特許は、一般的にできるだけ請求範囲を広くとって出願しようするので、技術情報が多く掲載されていれば、顧客にとって適用するかどうかの判断材料となります。

 

また、お声がけから、その別の市場にもニーズがあることがわかるので、新たな商品開発につながります。

 

5.解決のポイント

顧客に、競合がすぐには追いついてこれない差別化技術を、保有していることに、気づいていただくことがポイントです。そのために、特許出願は、一つの手段となります。

 

今回は、熱的特性をもつ商品開発で構築した技術を、他の市場の商品への転用を行った開発事例 についてご紹介しました。