· 

【課題解決】中小製造業の商品開発 材料メーカーの選定

商品開発の画像

1.事例紹介

先の投稿に続き、熱的特性をもつ商品開発において、構築した技術を車載向けの商品へ転用を行った開発事例 についてご紹介します。

 

2.解決方法

他の市場への技術の転用にともない、材料の見直しが必要な場合には、2社以上の材料メーカーと検討することを、オススメします。

 

3.事例内容

先の投稿で、熱的特性をもつ商品開発において構築した技術を、他の市場の商品への転用を検討することとなり、開発がスタートしました。

 

ここで、車載向けの市場へ転用する場合、材料を見直す必要があり、どの材料メーカーと進めていけばよいのか との課題が出てきました。

 

そこで、自社内の他のチームより、材料メーカーを紹介してもらい、コンタクトをとり、提案をいただくこととしました。

 

提案をいただいた材料は、既に車載市場で実績のある材料でしたので、添加剤を目標量まで混合できれば、実用化への可能性が高まります。

商品開発の画像

ただし、その材料メーカーは、既存の材料を提供されるだけで、その材料を調整・改善するつもりはなさそうでしたので、その材料が適用できなければ、開発が行き詰まってしまいます。

 

そこで、既にその市場で材料を販売・実績のあるメーカーと並行して、もう1社、ご協力をいただける材料メーカーにもご協力をいただき、開発を進めることとしました。

 

4.活用の効果

2社以上のメーカーと開発をすすめることにより、商品化への可能性が高まります。


また、狙いの市場で実績のあるメーカーより情報を得ることから、開発の方向性を間違えにくくなります。

 

5.解決のポイント

市場で実績のあるメーカーを入れることがポイントです。


実績のあるメーカーからは、特に品質の信頼性に関する知見を得ることができます。

開発の初期段階においては、まだ不確実なことが多いため、この事例のように、材料などの選択肢がひとつだけ という状態は避けるべきです。

 

今回は、熱的特性をもつ商品開発で構築した技術を、他の市場の商品への転用を行った開発事例 についてご紹介しました。